素敵な屋根が葺けました。
今回は金属屋根のあれこれです。

続きはこちら
金属屋根といってもいろいろ。
この材質は耐候性の良いアメリカ生まれ「ガルバリウム鋼板」といいます。

つなぎの部分の「ひだ」について

この状態から更にえい!と折り曲げると、この状態になります。

もちろんこれは全て手作業です。大変大変。
一方、雨を受ける樋は、見上げた屋根をきれいに見せるために屋根と一体で加工します。
当然、万が一の雨漏り対策も考慮して折りかたに工夫があります。

下から眺めるとこんな状態になっています。

一方、屋根のてっぺん部分には、屋根の下や壁に滞留する夏の熱気を上手く排気する為の工夫も。。。
その部分はこんな折りかたで、雨は入れずに熱気は排気します。
理論上は ばっちりですが、はたして上手く機能するかどうか。。。どきどきです

近くで見るとこの状態ですが、これに壁の金属板が重なって更に複雑な換気口が完成。

現在、屋根の見上げはこんな風です。

完成が楽しみです。。。。
スポンサーサイト
テーマ:建築デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2010/03/23(火) 17:11:14|
- A邸
-
-
| コメント:0