fc2ブログ

エーアールネットの仕事

「設計者の目」和歌山の住宅3(基礎編)

いよいよ基礎工事が始まりました。

写真は鉄筋が組まれた様子です。

鉄筋

梁の部分と床の部分がよく判りますね。鉄筋の太さと間隔をチェックします。
特に鉄筋同士のつなぎ部分(定着長さと言います)が重要です。
コンクリートの中に含まれてしまう部分ですから、この時点での施工寸法の精度が大切です。
現場監督の施工チェックも当然厳しくなる瞬間ですね。

設計監理者も当然チェックしますし、検査機関や保証機関も検査に立会います。

写真では判らないですが、この床の鉄筋の下には湿気をさえぎる為の「防湿シート」と熱を伝えない為の「断熱材」がすでに敷き詰められています。

続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:建築デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2010/01/30(土) 20:00:31|
  2. A邸
  3. | コメント:0
次のページ