
10/4(土)5(日)で開催された広島住まいる博の企業ブースに関わらせてもらいました。
メインのコンセプトをベースに、強みや良さやインパクトを明確に打ち出した企画です。
お客様も好感触のようで営業スタッフとの会話が弾んでいました。
成熟しきったようにみえる住宅建築も、まだまだ可能性や未来ある課題が沢山だと実感しました。
この「可能性と課題」を美しくデザインして行くことを目標に次に進んで行ければと思いまいました。
スポンサーサイト
- 2014/10/07(火) 15:10:14|
- 未分類
-
-
| コメント:0

写真を整理していたら、、、
浦安ブライトンホテルチャペルの
ロートアイアンを作っている写真を見つけました。
浜松の工場まで検査に行って鰻が食べれなかったことを思いだします(笑)
写真の型に実際は耐久性と軽量化の為にアルミを流し込み、形を作ります。
ブライトンのオリジナルのロゴも綺麗に作ることができ、ガーデンチャペルのアクセントとなっています。


- 2014/08/26(火) 19:26:41|
- 未分類
-
-
| コメント:0

「第15回 建築家展」ASJ彩の国スタジオ(会場 大宮ソニックシティビル)
展示会に参加しました
エー・アール・ネットのテーマは様々なジャンルの建築実績の中で、
住まいに対して、経験と知識を掛け合わせて新しい次のステップの提案が出来ないか目指しています。
- 2014/05/01(木) 14:36:59|
- 未分類
-
-
| コメント:0
鋸南町都市交流施設設計プロポーザルコンペにて37社から一次通過6社に選ばれ、
千葉県にある鋸南町へと公開審査に行ってまりました。
「廃校となる小学校を利用して交流拠点として生まれ変わらせる」建築提案。
ARNETの提案は、NPOと体制を組み、ソフトの面でも十分にサポートできる設計方法を取りました。



- 2013/12/09(月) 18:58:52|
- 未分類
-
-
| コメント:0

現場にて、キッチンの背面に作り付けた
デシャップ台に並べれらた調理蓋の数々です。
本格的なお料理をされる奥様にキッチン廻りの細かな寸法を
確認してもらうために用意してもらいました。
最終的な取付けは現物と合わせて、細かく配慮して設置することで使い勝手がすごく良くなります。
写真の調理道具はどれも玄人好みのモノで、良いデザインです。

- 2013/10/21(月) 17:59:56|
- 未分類
-
-
| コメント:0